【一人暮らしの節約生活】絶対に覚えたい簡単な27の節約術

ガマ口

一人暮らしをしだすと、自分で家賃やら光熱費やら支払わないといけませんよね。

大学生は勉強しながらアルバイトの両立となるとかなり大変ですし、社会人となると尚更大変・・・。

そこのあなた、生活費が膨らんで思った以上に苦しい生活になっていませんか?

貯金にまわしたり趣味うお金をもっと増やしたいと思いませんか?

そんな方は今回紹介する27の節約術を試してみてください。

これは私が福岡で一人暮らしをしていた当時に実践していた節約術です。(全てではないです)

個人差はもちろんあるので一概に言えませんが、これを実践した私の場合は1ヶ月約1万円節約することができました。

 

 

この記事では、費用の大半を占める『光熱費と食費』の簡単な節約術を教えます!

 

 

 

目次

水道光熱費

まずは下の統計をご覧ください!

-2015年度 単身世帯の月平均の消費支出-

全支出消費合計:11,667円

電気:5,599円

ガス:3,291円

上下水道:2,092円

その他:685円

出典:総務省統計局『家計調査』

これを下回れば、全国平均よりも節約ができているということ!レッツ節約!!

 

 

スポンサーリンク



 

電気代の節約方法8つ

冷蔵庫の温度設定を『弱』に

冷蔵庫の内部に切り替えつまみがあると思います。(ない冷蔵庫もある)

つまみを『弱』にすると温度が若干高めに設定され、約800円/月、約1万円/年 の電気代節約になります。

 

コンセントを抜く・ブレーカーを下げる

待機電力は電気代の約10%も消費しています。何もしていないのに電気代を喰うニクイやつです!

使用しない家電製品はコンセントを抜く事、使用しない部屋ならブレーカーを下げる事を心がけましょう。

 

ちなみに、待機電力が大きいモノとしては

  • エアコン
  • ガス給湯器
  • パソコン

などです。

 

徹底すると約700円/月 の電気代節約も可能です。

※冷蔵庫のコンセントは食品の安全上抜かないほうがいいかも・・・。

 

コンセントを抜くのがイヤなら『電源タップ』を使おう!

通常コンセントを挿しっぱなしの電化製品は電源ケーブルの中に常時電気が通っている状態のため、それだけで電気代がかさみます。

しかし、電源タップ事自体のスイッチをOFFにすることで待機電力を抑える事が出来ます!

炊飯器や電子レンジ、ポットなど多くの家電製品を使用するキッチンまわりに使用すると便利に節約できますね!

 

窓ガラスに断熱シートを貼る

エアコンの温度を1℃調節するだけで、エアコンの電気代の約10%も節約できます。

夏場は冷房を外に逃さず、冬場は窓の冷気を防ぐことができます。これによってエアコンの冷暖房を約2℃分節約できます。

要するに断熱シートを貼るだけで、エアコンの消費電力を20%も節約することが出来るのです!

 

夏冬のエアコン使用期間の5か月間徹底すると、約1000円/月 節約できる計算に!

断熱シートは透明なものがありますので、窓からの景色もほとんど変化なく楽しめます。

しかし、ステンドグラスのように装飾された断熱シートもあり、オシャレにコーディネートしながら節約できるなんてことも!

 

エアコンを掃除すると電気代節約に!

エアコンのカバーを開けてみてください。ホコリがびっしりついていませんか?

それじゃあせっかくエアコンが頑張っているのに、なかなか部屋が適温になりません。

無駄に電力を消費してしまいますので、エアコンを掃除しましょう。

エアスプレーを使ってホコリを吹き飛ばしたり、泡スプレーで汚れを分解すると簡単に掃除できます。

 

照明器具をLEDライトへ交換

白熱電球からLEDライトへ交換すると、照明の消費電力が約50%節約できます。

 

一般的な家庭の白熱電球はやわらかい明かりで安価ですが、寿命が短く、消費電力も比較的大きいです。

LEDライトは長寿命で消費電力もかなり少ないです。白熱電球のように電池切れで買い替える必要はほとんどありません。

結果的に、LEDライトは値段が高くなりますが、白熱電球を買い替えたりするコストも考えると、長い目で見た場合LEDライトのほうがより節約できるでしょう。

 

トイレのウォシュレットを控えよう

ウォシュレットは寒い時期に便座を温めてくれたり、お尻を洗浄してくれたりとても便利な家電製品ですが、やはり電力を消費してしまいます。

また、待機電力も僅かながら発生していますので上記でも言った通り、コンセントをこまめに抜くことが大切です!

 

契約アンペア数を変更する

これも少し面倒に思うかもしれませんが、本気で節約したいのならおすすめ!

契約アンペア数を少ないプランに変更することで、基本料金自体を節約できます。

下の図はブレーカーの色と容量と料金を表した図です

【東京電力のブレーカーの色と容量】

アンペアの色

 

【契約アンペアごとの基本料金】

基本料金

出典:東京エナジーパートナー

分電盤の中の一番大きいブレーカーがアンペアブレーカーで、それぞれの色に対応した容量で契約がされています。

また、契約アンペア数が少ないほどブレーカーは落ちやすくなりますが、基本料金は安くなります。(電力会社によって料金は異なります)

ダイエットしたいなら、胃自体を小さくして食べる量を強制的に減らそう!ってことね。例えがウマいわ私。

(逆に分かりづらくなったような・・・。)

 

下図は電気機器のアンペア数の目安です。

【主な電気機器のアンペア数の目安】

電気機器のアンペア数目安

 

出典:東京エナジーパートナー

電気機器を同時に使用した場合を考えて、アンペア数を足し算します。

例:)冷蔵庫と液晶テレビとドライヤーは一緒に使うよね。

式:)2.5A + 2.1A + 12A  = 16.6A

結果:)契約アンペアは20Aあれば同時に使うことが可能!(その他器具を使用していない場合(照明など))

逆に言えば、「合計したあんぺあすよりも低いブレーカーなら、ブレーカーが落ちて停電しますよ。」という目安になります。

 

 

 

 

 

 

ガス代の節約方法1つ

ガスと水道の節約は共通点が多いので、水道代の節約方法も見てくださいね!

 

料理は中火のほうがガス代を節約できる

強火だと早く料理ができて良い気がしますが、火が底からはみ出てしまって逆に効率が悪い!

なので、底面にまんべんなく火が当たる中火がガス代の節約になります。

 

ちなみに、鍋蓋・落し蓋をして熱を逃がさないようにするのもアリ!

なべ底の水気をふき取ってから火にかける事も心がけましょう!もちろん中火で!

 

 

水道代の節約方法13つ

水道代、これってなかなか減らすのが難しいですよね。

なぜなら、水道から水を出しっぱなしで歯磨きしたり、手洗いしたりする人ってあんまりいないものです。(それをしている人はまずそこを改めることから!)

 

東京都水道局が公表している 平成24年度の家庭での水の使われ方調査によると

水の使われ方調査

出典:東京都水道局-水の使われ方調査-

  • 1位 お風呂    40%
  • 2位 トイレ  22%
  • 3位 炊事   17%
  • 4位 洗濯   15%
  • 5位 その他    6%

という結果になりました。

水道代の節約については、1位から4位までのそれぞれの節約方法をまとめました!

 

浴槽1杯分のガス・水道代 = シャワー20分間のガス・水道代

要するに一人暮らしの場合は、下記が節約の目安になります。

  • お風呂に20分以上いる場合は浴槽を使う!
  • お風呂に20分以上いない場合はシャワーで!

ここには追い炊きなどのガス代は含まれていませんので、あくまで目安としてお考えください!

 

節水シャワーヘッドで節約&健康体に!

シャワーヘッドの節水効果は商品ごとに違いますが、水道代の30~60%の節約効果が望めます乾燥肌やアトピー予防、シェイプアップ効果のあるものもあります。

 

商品のバリエーションや値段はピンキリなので、『節水シャワーヘッド』で検索していただいて、あなたの目でご確認ください!

 

風呂のみずかさを増やそう!

浴槽に、ペットボトルやポリタンクを邪魔にならない程度に置き、体積を増やすことで水道代を節約できます。

ビー玉を透明なペットボトルに入れて沈めることで、ちょっとしたインテリアになるかもしれませんね!(ビー玉代はナシで…。(笑))

 

残り湯を洗濯などに再利用

浴槽に溜まったお湯を洗濯物を洗う水として有効活用する方法です。

桶でくみ取って自力で行うのも手段の一つですが、風呂水ポンプ・ホースを使用した方が効率的です。

 

浴槽1杯分の残り湯を洗濯用水として全てくみ上げると、約18円の水道代が節約できます。

 

洗濯物の臭いが心配な方は、すすぎのみに残り湯を使用することでほとんど解消されます。

また、入浴剤は『残り湯に使用できる』という旨の説明がある商品であれば使用OKです。

 

貯水タンクのみずかさを増やそう!

浴槽でも使用したように、トイレの貯水タンクの中にペットボトルなどを入れる節約方法です。

トイレのレバー(大)を下げると、貯水タンクの全ての水を使い切ります。

そこで、貯水タンクのみずかさを上げることで、流す際の余計な水を抑えることができます。

しかしやりすぎると、流す際の水量が足りなくなる可能性もありますのでお気を付けください!

 

トイレは小レバーで流す!

大レバーでは一回で貯水タンクの水をすべて使い切りますが、小レバーでは手動で下げた分だけ流れる仕組みになっています。

すべて小レバーで流すことで、余計な水を流すことがなくなるので水道代の節約になります。

トイレは毎日行く場所なので、しっかり流れたか確認する点を忘れない事も含めて、こまめに心がけるようにしましょう。

 

キッチンや洗面所には節水コマを使用する

節水コマは水道に取り付ける部品で、水量の調節をする役割を担っています。

 

普段の水の出し過ぎを抑えられ、東京水道局によると最大で50%の水道代節約になるようです。

 

節水コマは大体1000円あれば大抵のものは購入できるので、是非ともおすすめした節約術ですね!

節水コマの取り付け方はこちらからどうぞ

東京水道局-節水コマの取り付け方-

 

食器洗い乾燥機を使用する

寒い時期などに温水で皿洗いする方は、食器洗い乾燥機を使用したほうが結果的に約5,700円/年の節約になります!

 

食器洗い乾燥機で洗い物をまとめて洗浄することで、ガス・水道代の節約、さらには時間短縮にもなります。

電気代を気にするのであれば、洗浄モードが終わった後の乾燥モードは使わず、電源を切り、自然乾燥させると良いでしょう。

 

寒い時期も水で皿洗いする方は、食器洗い乾燥機を使用するよりも節約ができるのでそのままで。

 

食器は貯め洗いがおすすめ!

食器洗い乾燥機がない方・いらない方は貯め洗いと浸け置きを心がけましょう!

 

手順の一例としては

  1. 食器についている固形物などを予め取り除いておく
  2. 洗い桶に洗剤入り水を貯める
  3. 桶に食器を入れ、浸け置きして汚れを落としやすくする(30分~1時間程度)
  4. 桶の中で食器の細かな汚れを落とし、桶の水を流す
  5. 空になった桶の上で、食器をすすぎ洗浄完了
  6. 貯まった桶の水でシンクや布巾などの汚れ落としに再利用する

これを元に、あなたのライフスタイルに合った洗い方に変えていきましょう!

 

夏場の洗濯機の脱水モードは最短に!

理由は分かると思いますが、夏場に天日干しした方が電気代の節約になります。

もちろん雨の日のように脱水モードを使わざるを得ない場合が出てきますので、そこは臨機応変に、です。

 

洗濯機には様々なモードが標準搭載されていますので、あなたのライフスタイルに合った機能を使いこなしましょう!

 

洗濯機の下に重いもの、上に軽いものを重ねる

これにより、より洗濯物の回転がスムーズになり、汚れも落ちやすくなります。

ちなみに『注水すすぎ』より『ためすすぎ』のほうが、より水道代の節約になりますので、覚えておきましょう!

 

洗剤の量を適切に

水道・光熱費を節約するよりも、洗濯洗剤や食器洗剤を購入する値段の方が割高なものが多いです。

また、洗剤の量が多ければ多いほど汚れが落ちるわけではないようですので、適度な量を把握して無駄遣いをなくしましょう!

 

雨水を有効活用!

雨水は水道代無料で半永久的に手に入る天の恵みです!

観葉植物の水やり、ベランダ清掃、トイレの水を流すなどに使いました。

ちょっとした場面で有効活用できるので貯めて損はないですが、家電類に使うのはだめですよ。故障の原因になります。

また、長時間放置すると虫が発生しますので最低一週間以内には使うか捨てるかしましょう。

 

 

スポンサーリンク



 

食費

食費の節約方法5つ

食費を節約するとなるとみなさんどうしますか?

「外食を控えて、自炊をすると良い」と言われることもありますが、「そもそも料理しない」という方もいますよね。

様々な節約術をピックアップしてみましたので参考にしてみてください♪

 

外食よりも自炊すること!

-一人暮らし一週間分の食費(自炊)-

自炊一週間の食費

出典:イエマミレ

一週間分が約3500円なら、嗜好品も合わせると3食自炊は一ヶ月で約2万円となります。

 

一方外食では、

【月曜~金曜】
朝食 300円×5日間=1500円
昼食 500円×5日間=2500円
夕食 700円×5日間=3500円
平日合計:7500円

【土曜&日曜】
朝食 なし
昼食 500円×2日間=2000円
夕食 500円×2日間=2000円
土日合計:4000円

合計
一週間:11500円

コンビニや量販店、スーパーのお惣菜屋さんなどで三食買って食べると、安く考えても1日1000円以上消費してしまいます!

結果、1ヶ月で約4万円~5万円程度はかかってしまいそうです。

出典:イエマミレ

外食より自炊をした場合は、約2万5千円/月 の食費節約になるようです!!

自炊時の水道光熱費を含めても約2万円は節約できますね!

 

嗜好品はちょっとだけガマン!

お酒やお菓子などの嗜好品は真っ先に節約対象となる部分ですね。

しかし、あまりにも自分を束縛すると節約が苦痛になりますので、ちょっとだけガマンする程度にしておきましょう!

頑張っている自分へのご褒美は節約のモチベーションをあげる効果がありますからね!

 

はらもちの良い食事を摂ろう!

乳製品や肉、魚はたんぱく質を多く含んでおり、腹持ちが良いので、空腹に悩みを軽減してくれます!

また、食べた感のある食事を摂ることも重要になります。(固形物がベスト!)

 

安いスーパーや安くなる時間帯を調べる

スーパーの特売日などを狙ってまとめ買いをし、食費を浮かせる節約術!

仕事帰りの夜などの安い時間帯を狙って購入し、食費を浮かせる節約術!

 

お惣菜は最大半額になるお店がほとんどですので、次の日の食費まで浮かすことができます。

 

また、店舗ごとに様々な商品、価格で特売されますので、リサーチが必要不可欠となります。買い物ノートとして、メモを取ると良いかもしれませんね!

なんだかデキる主婦になれたような気がしてきますっ♪

 

食材を冷凍保存!

「一人分の料理じゃ、食材を使い切れない!」という声をよく耳にします。

食材を冷凍保存することで、次回の料理に使いまわすことが出来ます。

また、余っている食材から作れる料理を工夫することで、あなたの料理スキルも向上します!

 

 

食費の節約についてはこちらの記事でどうぞ

【一人暮らしの食費節約】外食と自炊の2パターンの節約方法を紹介!

 

 

 

ちなみに・・・。

【時間の節約】ネットスーパーって知ってる?

インターネットで注文を受け付けて、生鮮食品などの商品を個人宅まで配送するサービス。

商品の取り扱い品目は店舗同様に多種・多様であり、野菜などの生鮮食品から日用雑貨、肌着、家電の一部まで即日配達されている。

出典:ネットスーパー – Wikipedia

近くにスーパーやショッピングモールが無く、遠くまで買い物しに行かないといけない方はいませんか?

そんな時は、ネットスーパーが便利です!お金の節約も大切ですが、時間の節約も大切なことです!

概要は上記に書いた通りですが、気になる方は検索してみてはいかかでしょうか?

 

 

まとめ

今回は一人暮らしの方へ節約方法についてご紹介しました。

節約とは「生活の無駄をなくして、きちんと蓄え、きちんと出費する」こと

この記事の方法はあくまでも一例ですが、まだ試されていない方は、是非実践してみてください!

 

スポンサーリンク



 

Pocket

The following two tabs change content below.

丸山ジュンヤ

愛する人に尽くすことを生きがいとする23歳。
会社員の給料とは別にネットで副収入を得ようと頑張り中。
ガマ口

皆にも知らせよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です